
久々のブログ更新になってしまいました
暑い日が続いてますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ひとつ、お知らせです
来年のコンサートの日にちが決まりました!
6月3日(土)小田原三の丸ホール(小ホール)です。新たな目標に向けてスタートですね!
その前に、来月31日、発表会があります。各チーム、練習にも熱が入ってきました新しく入られたメンバーの方たちと、初めての顔合わせにもなりますね。
ベストコンディションで、発表会を迎えられるよう、皆さん、体調に気をつけてお過ごしください
南足柄、一之堰のハラネの春めき桜(3月16日撮影)今年は特別に綺麗だったように思います
1月の無料体験講座、2月のお試し入会を経て、5名の方が入会されました
4名の方が入門クラスとして、1名の方が水曜日午後のメリーベルに入会ということでスタートしました!どうぞよろしくお願い致します。皆さんで、楽しくベルを奏でていきましょう♫
ちょっと脱線しますが、最近、心に響いたこの言葉、、、
読みながら、ひとりで、「そうだよね、そうだよね!失敗したっていいんだ、緊張したっていいんだ!」って、頷いてしまいました。皆さんにも読んでいただきたくて載せてしまいました
まだ、寒の戻りがありそうですね。皆さん、体調に気をつけてお過ごしください
コンサート終了後、1週間お休みして、初音さんが11月30日から、チェリーさんが12月1日から練習を再開しました。練習の後、ベル磨きをしました。
感謝のきもちを込めて、ベルをピカピカに磨き上げました
そして、12月1日午後から、コンサートの反省会と卒業式。
矢部さん、川野さん、アンケートの集計と整理券の集計、ありがとうございました。お客様から、たくさんのお褒めのお言葉をいただき、感謝、感謝です
今回で卒業される森田さん、剱持さん、お疲れ様でした。時々、おたまじゃくしに遊びにいらして下さいね! 寂しくなりますが、お二人を目標にメンバー一同頑張ります
そして、杉山さん、おかえりなさい〜!一緒に楽しみましょうね ジョイアスさんがチェリーさんに加わり、これから、初音リンガース、チェリーベルの2チームでスタートです! 次の目標に向かって、頑張ります^_^
2. モルダウの流れ(チェリーベル)
チェリーさん、ちょっと緊張気味、、、でも、細かいリズムも綺麗に刻めてます。
3. 夜明けのスキャット(チェリーベル)
会場には懐かしく感じたお客様も多かったのでは⁉︎
マレットで奏でるリズムがとても美しかった
4. 猫ふんじゃった(チェリーベル)
チェリーさんの定番曲!
軽快に走りまわる子猫の様子が目に浮かびました。
猫マスクも
でしたね^_^
5. 静けき河の岸辺を (ジョイアスリンガーズ)
讃美歌520番 いつも平和な道を歩ませて下さい、と
いう祈りを込めた讃美歌です。
6. 希望のささやき (ジョイアスリンガーズ)
苦しみの中にあっても希望を持ち続けようという曲
で、「希望のうた」として、多くの方に親しまれて
います
7. Down by The Riverside (ジョイアスリンガーズ)
ベトナム戦争の反戦歌として歌われたゴスペルソン
グ。世の中の平和を願い力強く歩んで欲しいという願
いを込めて力いっぱいの音色を奏でました。
8. Pumping Bronze (初音リンガーズ)
色々な奏法を取り混ぜて、蒸気を上げながら走る機
関車をイメージしたベルのオリジナル曲。一所懸命
リズムに乗れたかな⁉︎
9. 愛の讃歌 (初音リンガーズ)
我を捨てて、ピアフになりきり、演じました
2部のスタート
2. You Raise Me Up (チェリー&初音)
荒川静香さんのフィギュアスケートの曲で有名です
。お客様から、感動しましたのお声もチラホラ。
3. 川の流れのように (ジョイアス&チェリー)
思わず口ずさんでしまいたくなる演奏でしたね。
4. 琵琶湖周航の歌 (全員)
こちらもよく知られた曲。メンバー全員で情景を思
い浮かべながら演奏しました。
5. Capriccio(カプリッチオ)(メリーベル)
司会の方のお話のおかげで、みんなで楽しくリズム
に乗れました^_^
6. ママがサンタにキッスした(初音リンガーズ)
一足早いクリスマスプレゼントの演奏です。
7. アメージンググレイス (全員)
プログラム最後。メンバー全員、魂を込めて
の演奏しました。会場からはたくさんの拍手が!
アンコール!
全員で「花は咲く」 感動で涙を堪えながらの演奏
でしたね。
無事、コンサートが終了
お客様から、たくさんのお褒めのお言葉もいただき、メンバー一同、感謝申し上げます。
また、新たな目標に向けてスタートです♪
コンサート後、少しお休みをして充電。次のコンサートに向かいそれぞれのクラスが練習を始めました。
ジョイアスさんは練習後食事会。1か月前には考えられなかったやり遂げた笑顔!
大成功のジョイアス傘寿記念コンサート。多くの皆様からお褒めの言葉が寄せられました。
ジョイアスさん、がんばったね!!
ジョイアスさん「初音さん、チェリーさんにどうお礼をすれば良いのか・・」
「続けてくれることです!」そうですよね。ジョイアスさん、次のコンサートも一緒にやろうね。
きょうは、ベル磨きと食事会。一言ずつ感想をいいました。めったにない3グループ合同食事会。お弁当とお菓子で盛り上がった楽しいひと時でした。
さぁ!少しお休みして気分新たにスタートしましょう!
6/15(土)ジョイアスリンガーズ傘寿記念が南足柄市文化会館で行われました。雨の中、たくさんのお客様が足を運んで下さいました。ありがとうございました。
緊張の中、オープニング「ふるさと」ジョイアス7名が照明に浮かび上がります(後日談・・今日にライトを浴びて何も見えなくなってしまったとか・・でも曲の開始直前に見えるようになったそうです。よかった)
1.トランペットボタンタリー・・17名で堂々とした式典序曲になりました。
2.ケ。セラ。セラ・・ピンクのチャーミングな照明になり、ピンクのブラウスのジョイアスが綺麗です。リズムもばっちり!クワイヤーチャイムがカウンターラインを奏でます。
3.日本の歌ごよみ・・あちこちでリクエストされるジョイアスの定番曲です。季節ごとに変わる照明で雰囲気が一段とアップです。
4.エーデルワイス・・チェリーさんの演奏。6名で可憐な演奏。マレット奏法がオルゴールのようです。
5.My Favorite Things・・初音さんの演奏。3拍子の軽快な演奏。バシッ!とマルテラートが決まりました。短期間に上達した初音さん。お見事!!
6.ドレミの歌~全ての山に登れ・・ジョイアスさん、チロル風の衣装に着替え再登場。ソ~ド~ラ~ファ~ミ~ド~レ~~澄んだ音が会場に響き渡りました。「すべての山に登れ」はジョイアスさんが乗り越えてきた人生の山を力強く登る姿を感じました。照明にはアルプスの山が浮かび上がりました。
7.ジョイアスの鐘・・ジョイアスさんの為に作曲されたオリジナル曲。明るく楽しく元気いっぱいなジョイアスさん、ちょっとセンチメンタルなジョイアスさん、空の上からは先に天に帰った仲間から呼びかけが聞こえました。会場から素敵な演奏にわれんばかりの拍手が起こりました。
2部のオープニングは思いがけないお客様(水戸黄右様ご一行)をお迎えし、ミニコントの後、「ああ人生に涙あり」の力強い演奏。演奏はチェリーさん。影アナのナレーションがうまい!演技もお見事!会場が湧きました。
そしてゲストのオカリナ奏者、関根秀子さんを迎え、第2部、ハンドベルとオカリナのコラボが始まりました。
1.おおシャンゼリゼ~パリの空の下・・柔らかなオカリナの音色とハンドベルの透明な音がよく合います。上品なグリーンのブラウスがライトにきらめきます。
2.北の国から・・初音さんの演奏。オカリナとハンドベル、クワイヤーチャイムのコラボにうっとり!
3.ロンドンデリーの歌・・ジョイアスさんがしっかりとした音でシットリとベルの音色を奏でます。オカリナとの息もぴったりで照明の雰囲気も最高です。
4.ジョイアスお気に入りメドレー・・数あるレパートリーの中から「主われを愛す」「みかんの花咲く岡」「もろびとこぞりて」エンディングは「箱根八里」胸をはり堂々たる演奏でした。
5.ジョイアスさんへ「お母さんメドレー」・・初音さんから城山ハンドベルの母親的存在ジョイアスさんへ贈る曲。お母さんにちなんだ曲をメドレーで綴りました。
6.埴生の宿・・よりジョイアスさんらしさのでる曲として4月に入り曲目変更しました。なかなかうまくいかなくて悲壮な表情で練習した曲です。本番では魂の音を奏でました。感動の渦が巻き起こった忘れられない演奏になりました(拍手)
7.見上げてごらん夜の星を・・夜空に浮かびあがった星。照明がきれいでした。メンバー全員で演奏。会場のお客様に2番は一緒に歌って頂きました。
アンコール「みかんの花咲く岡」・・1,3番を会場の皆様と一緒に歌って頂きました。3番には「お母さん」の歌詞が出てきます。城山の母、ジョイアスさんありがとう!いつまでも一緒に演奏して下さいね。きょうは本当におめでとう!!会場は感謝と喜びで満たされていました。
最後に一人ワンポーズ!大きな声で「ありがとう」他のメンバーの祝福のトンネルを抜けて退場しました。